MC・司会者ってどんなイメージですか?
よく思い浮かべるのは、TVの司会者・アナウンサー・リポーター・結婚式司会 etc…
「そんな人たち高くて頼めないよ」と思っていませんか?
MC・司会者について

MC・司会といっても幅広い分野で活躍し、ギャランティも様々なランクがあるのです

セミナー司会・パーティ司会・会議進行・トークショー進行・同窓会司会・周年祭司会・サークル発表会進行・家電店ナレーション・店頭呼び込みナレーション・商品デモナレーション・実況アナウンス・ステージ司会・ゲーム大会司会・展示会ナレーション・キャラクターショー司会・結婚式二次会司会・ビンゴ大会司会、抽選会司会、工場見学ツアーガイド、学会司会、ステージ総合司会、レポーター、DJ、CMナレーション、動画ナレーション、朗読、読み聞かせ、講演会司会、式典司会、セレモニー司会、影ナレーション、神楽司会、ライブMC、発表会司会、コンサート司会、表彰式司会、忘年会司会、新年会司会、レースMC、懇親会司会、アシスタント司会、アテレコ、メイン司会、子供向けイベント司会、パフォーマー紹介、出演者紹介役、各種講演会進行役、
スポーツ選手トークショーMC、芸能人トークショーMC、マイクパフォーマー、etc…
思いつくだけでもいろんなMCがありますね。
そもそもMC(エムシー)とは…
ご存知の方も多いでしょうが「master of ceremonies」の頭文字を取ったもの。
「マスター」と「セレモニー(式典)」つまり、セレモニーを仕切る人という意味でとらえてみてください。ライブイベントなどの合間のトークもMCと言われています。
イベント業界では(実際は場やランクで微妙に異なるのですが)、マイクを持って喋る=MCと呼ばれています。
つい、原稿を読むだけと思われがちですが、現場を仕切る能力も必要とされているんですね。
こんな内容もMCの役割!
MC・司会者の主な役割
時間を管理しイベントを予定通り進行させる
会場の雰囲気を演出する
突然のトラブルや要望に柔軟に対応する
適切に商品の魅力をPRする 等々

やはり、プロのMC・司会が入る事で現場がグッと引き締まるのは、見えない部分でしっかり動いているからなんですね。
新人MCたちは、ベテランに比べるとまだまだですが、このような動きが出来るよう、日々経験を積み訓練をしています。
新人なりのプロ意識を持って仕事に臨んでいます。
プロのMC・司会者に頼むとスムーズなイベント進行ができ、貴社のあらゆるイベント成功への近道なのです!!
エッグプランニングは貴社の
「こんな時喋れる人いないかな?」を全力でお手伝いします。
MC・司会料金 事例
「気になるのはギャランティ…」
プロMC・司会者といえど、それぞれスキルは違います。貴社の求めている内容を伺い、適切なご提案を行っています。下記は実際発注いただいた際の事例です。(拘束時間により金額が増減する場合もあります。)

周年祭イベント
ステージ司会を頼みたい。
社員と関係者で約500人くらい参加。得意先の方を招待しているのでしっかりした方が良い。
場所:広島県呉市
時間:10時~15時(8時に入って打ち合わせ)
スキル:中堅クラス 20代後半~30代
40,000円(交通費込み・税別)

店舗がオープンするので
呼び込みMCをやってほしい
新人で良いから元気良い人をお願いしたい。
場所:広島市内
時間:10時~18時まで。1時間早く入って打ち合わせ。
1時間に1回15分間を繰り返し呼び込み。
スキル:新人クラス 20代前半
22,000円(交通費・税別)

展示会で自社商品の
デモンストレーションをしてほしい
マイクを使って商品説明をお願いしたい。
場所:広島県・岡山県内の展示会場
スキル:新人~中堅クラス 20代~30代半ば
新人 23,000円 中堅28,000円 (交通費・税別)

スポーツ選手トークショーの依頼
ゲストや主催者のトークを上手く繋げてほしい。とにかくトークショーに慣れている人が良い。
場所:福岡市内
時間:本番1時間。
3時間前に打ち合わせに入り、1時間前ににリハーサル。
スキル:ベテランクラス 30代半ば
50,000円(交通費・税別)
具体的に決まっていなくても大丈夫です
こんな時
+
こんなイメージの人
+
予算
新人で良いので安価で
安心できるベテランで
まずは3つのポイントをお聞かせください。
エッグプランニングはしっかり相談にのります。